昭和55年10月及び昭和60年3月改正ダイヤにおける羽越本線/磐越西線・新津駅時刻表
昭和55年10月及び昭和60年3月改正ダイヤにおける羽越本線と磐越西線の新津駅時刻表です。
→信越本線の新津駅時刻表についてはこちらへ。
赤字は急行列車、太赤字は特急列車 太青字は寝台特急です。
最初に昭和55年10月改正ダイヤの時刻表です。
この当時、羽越本線はまだまだ「汽車型ダイヤ」を引き摺っていて、普通列車は新発田以東に直通する列車が多いのです。
普通列車の新発田以東直通便に関しては新潟、新津発着がほぼ同数という状況で、乗客のニーズは明らかに新潟発着メインであるのは当時から明らかであるのにも関わらず新津優遇とも取れる状況なのです。
また昼行特急列車に関しては、特急「いなほ」が3往復走るものの、新津-新発田間の停車駅はなし。
せめて1往復は水原駅に停車してもいいのではないかと思うところですが、そういう構想は存在したのかどうか。
当ブログの他記事連載用に過去の新潟日報を調べた際に鉄道関係の記事を調べてみたのですが、当時の水原町が「いなほ」の水原駅停車の陳情を国鉄当局に行った話を見出すことはできませんでしたが・・・。
羽越本線下り
列車名 | 始発駅 | 発車時刻 | 終着駅 | 備考 |
4001 日本海1号 |
大阪 17:15 | 01:15 | 青森 08:41 | 寝台専用列車 24系25形客車11両編成 全車B寝台 |
801 鳥海 |
上野 21:13 | 02:50 | 秋田 08:17 | 旧型客車10両編成 A寝台1両、グリーン車1両、B寝台2両、普通車自由席6両 |
4003 日本海3号 |
大阪 20:15 | 04:26 | 青森 11:45 | 寝台専用列車 24系客車11両編成 全車B寝台 |
833レ | 新津 | 05:38 | 青森 19:40 | |
621レ | 新津 | 06:36 | 村上 08:11 | |
623D | 新津 | 07:28 | 新発田 08:06 | |
625D | 新津 | 09:30 | 新発田 10:04 | |
2041M いなほ1号 |
上野 07:19 | 11:14 | 秋田 15:02 | 485系電車12両編成 グリーン車1両、普通車指定席7両、普通車自由席3両、食堂車1両 |
837レ | 新津 | 11:20 | 秋田 18:40 | |
627D | 新津 | 13:12 | 新発田 13:46 | |
629D | 新津 | 14:32 | 鼠ヶ関 17:06 | |
2043M いなほ3号 |
上野 11:19 | 15:13 | 青森 21:45 | 485系電車12両編成 グリーン車1両、普通車指定席7両、普通車自由席3両、食堂車1両 |
631D | 新津 | 16:14 | 新発田 16:51 | |
633レ | 新津 | 17:38 | 新発田 18:18 | |
635D | 新津 | 18:56 | 新発田 19:31 | |
2045M いなほ5号 |
上野 15:19 | 19:14 | 秋田 23:03 | 485系電車12両編成 グリーン車1両、普通車指定席7両、普通車自由席3両、食堂車1両 |
637D | 新津 | 20:15 | 村上 21:37 | |
639D | 新津 | 22:22 | 村上 23:46 |
羽越本線上り
列車名 | 始発駅 | 到着時刻 | 終着駅 | 備考 |
804レ 鳥海 |
秋田 19:07 | 00:27 | 上野 06:42 | 旧型客車10両編成 A寝台1両、グリーン車1両、B寝台2両、普通車自由席6両 |
4004レ 日本海4号 |
青森 19:23 | 02:35 | 大阪 10:46 | 寝台専用列車 24系25形客車11両編成 全車B寝台 |
620D | 村上 05:20 | 06:56 | 新津 | |
622レ | 新発田 07:21 | 07:55 | 新津 | |
624D | 新発田 08:33 | 09:09 | 新津 | |
2042M いなほ2号 |
秋田 06:41 | 10:30 | 上野 14:33 | 485系電車12両編成 グリーン車1両、普通車指定席7両、普通車自由席3両、食堂車1両 |
626D | 新発田 11:06 | 11:46 | 新津 | |
832レ | 秋田 05:31 | 13:38 | 新津 | |
2044M いなほ4号 |
青森 08:07 | 14:31 | 上野 18:33 | 485系電車12両編成 グリーン車1両、普通車指定席7両、普通車自由席3両、食堂車1両 |
834レ | 秋田 06:48 | 15:37 | 新津 | |
628D | 新発田 16:16 | 16:50 | 馬下 17:26 | |
2046M いなほ6号 |
秋田 13:51 | 17:38 | 上野 21:33 | 485系電車12両編成 グリーン車1両、普通車指定席7両、普通車自由席3両、食堂車1両 |
630D | 新発田 17:33 | 18:07 | 新津 | |
632D | 鼠ヶ関 17:11 | 19:36 | 新津 | |
838レ | 秋田 13:00 | 20:43 | 新津 | |
634D | 村上 21:48 | 23:10 | 新津 | |
4002レ 日本海2号 |
青森 16:27 | 23:40 | 大阪 07:48 | 寝台専用列車 24系客車11両編成 全車B寝台 |
この当時の磐越西線は気動車急行が3往復走っていて、亜幹線としての風格があります。
普通列車は客車列車が上下15本、気動車列車が12本で、羽越本線同様にまだまだ昔ながらの鉄道の雰囲気が濃厚です。
磐越西線下り
列車名 | 始発駅 | 到着時刻 | 終着駅 | 備考 |
1221レ | 日出谷 05:44 | 07:06 | 新潟 07:31 | |
1223レ | 馬下 07:03 | 07:30 | 関屋 08:26 | |
221D | 会津若松 05:30 | 08:22 | 新潟 08:47 | |
1225D | 馬下 08:19 | 08:50 | 新津 | |
1227レ | 日出谷 8:08 | 09:25 | 新津 | |
225レ | 郡山 06:06 | 10:54 | 新潟 11:31 | |
227レ | 郡山 07:19 | 12:30 | 新津 12:30 | |
912D あがの2号 |
仙台 07:01 | 12:52 | 新潟 13:12 | キハ58系気動車6両編成 普通車指定席1両、普通車自由席5両 新津-新潟間普通列車1922D |
229レ | 郡山 10:10 | 15:21 | 新潟 15:53 | |
1101D いいで |
上野 09:06 | 16:11 | 新潟 16:24 | キハ58系気動車4両編成 グリーン車1両、普通車自由席3両 |
231D | 会津若松 14:26 | 17:17 | 新津 | |
1229D | 馬下 17:31 | 18:08 | 新潟 18:45 | |
233レ | 会津若松 15:42 | 18:27 | 新津 | |
914D あがの4号 |
仙台 12:25 | 18:44 | 新潟 19:09 | キハ58系気動車8両編成 グリーン車1両、普通車自由席7両 |
1231D | 馬下 18:49 | 19:18 | 新津 | |
235レ | 会津若松 17:48 | 20:43 | 新潟 21:11 | |
1233D | 五泉 22:58 | 23:12 | 新津 |
磐越西線上り
列車名 | 始発駅 | 発車時刻 | 終着駅 | 備考 |
224レ | 新潟 05:30 | 06:03 | 郡山 11:08 | |
1222レ | 新津 | 06:23 | 日出谷 07:57 | |
1224D | 新潟 07:15 | 07:40 | 馬下 08:14 | |
913D あがの1号 |
新潟 08:22 | 08:36 | 仙台 15:11 | キハ58系気動車8両編成 グリーン車1両、普通車自由席7両 福島-仙台間普通列車1923D |
226レ | 新津 | 08:58 | 郡山 14:15 | |
228D | 新潟 10:05 | 10:28 | 会津若松 13:35 | |
1102D いいで |
新潟 12:01 | 12:15 | 上野 19:06 | キハ58系気動車4両編成 グリーン車1両、普通車自由席3両 |
230レ | 新潟 13:01 | 13:28 | 郡山 18:31 | |
232レ | 新津 | 15:24 | 会津若松 18:19 | |
915D あがの3号 |
新潟 16:11 | 16:26 | 仙台 22:58 | キハ58系気動車6両編成 |
1226D | 新発田 16:16 | 16:57 | 馬下 17:26 | 水原経由 |
234レ | 新潟 17:01 | 17:29 | 郡山 22:56 | |
1228D | 柏崎 14:36 | 18:11 | 馬下 18:44 | 越後線経由 |
236D | 新潟 19:31 | 19:53 | 会津若松 22:40 | |
1230レ | 新潟 20:30 | 21:02 | 日出谷 22:13 | |
1232D | 新津 | 22:32 | 五泉 22:51 |
引き続いて昭和60年3月改正ダイヤの時刻表です。
羽越本線は昭和57年11月改正で特急「いなほ」3往復中2往復が新潟発着になり、残り1往復が上越新幹線上野延伸開業までの暫定措置として「鳥海」と名乗り運行していましたが、昭和60年3月改正で臨時列車化されました。
その結果、羽越本線の新津-新発田間を走る優等列車は寝台特急「日本海」2往復のみとなり、日中は新津-新発田間の区間列車がメインの地味な存在になっています。
ただ注目すべきは普通列車の大半が電車化されていることで、朝晩しか電車が入らない昨今とは際立った違いを見せています。
羽越本線下り
列車名 | 始発駅 | 発車時刻 | 終着駅 | 備考 |
4001レ 日本海1号 |
大阪 17:20 | 01:15 | 青森 08:40 | 寝台専用列車 24系25形客車11両編成 全車B寝台 |
4003レ 日本海3号 |
大阪 20:20 | 04:22 | 青森 11:47 | 寝台専用列車 24系25形客車11両編成 全車B寝台 |
833レ | 新津 | 05:40 | 酒田 09:34 | |
121D | 新津 | 06:28 | 新発田 07:03 | |
123M | 新津 | 07:45 | 新発田 08:14 | |
125M | 新津 | 09:31 | 新発田 09:59 | |
127M | 新津 | 12:07 | 新発田 12:36 | |
129M | 新津 | 13:15 | 新発田 13:47 | |
131M | 新津 | 14:41 | 新発田 15:10 | |
133M | 新津 | 16:38 | 新発田 17:08 | |
135M | 新津 | 17:44 | 新発田 18:13 | |
137M | 新津 | 19:10 | 新発田 19:46 | |
139M | 新津 | 20:38 | 新発田 21:12 | |
141M | 新津 | 22:31 | 新発田 23:01 |
羽越本線上り
列車名 | 始発駅 | 到着時刻 | 終着駅 | 備考 |
2002レ 出羽 |
秋田 20:05 | 00:30 | 上野 06:08 | 寝台専用列車 24系客車11両編成 A寝台1両、B寝台10両 |
120M | 新発田 06:31 | 07:01 | 新津 | |
1122D | 新発田 07:11 | 07:45 | 新潟 08:08 | 新津-新潟間2425D |
124M | 新発田 08:32 | 09:02 | 新津 | |
126M | 新発田 11:12 | 11:44 | 新津 | |
128M | 新発田 13:18 | 13:47 | 新津 | |
130M | 新発田 15:00 | 15:30 | 新津 | |
132M | 新発田 16:30 | 17:00 | 新津 | |
134M | 新発田 17:36 | 18:09 | 新津 | |
136M | 新発田 19:16 | 19:45 | 新津 | |
838レ | 秋田 13:19 | 20:37 | 新津 | |
138M | 新発田 21:29 | 22:00 | 新津 | |
4002 日本海2号 |
青森 16:25 | 23:39 | 大阪 07:37 | 寝台専用列車 24系25形客車11両編成 全車B寝台 |
磐越西線は急行「いいで」が昭和57年11月改正で廃止、急行「あがの」がこの改正で快速に格下げされて亜幹線の風格もかなり薄れてしまいました。
しかし快速「あがの」は急行時代と比べても停車駅が一つ(塩川駅)増えたのみで、速達列車としての役割は十二分に果たしていると申せましょう。
普通列車は客車列車が13本、気動車列車が14本とほぼ二分化された形です。
とはいえ、客車列車が上下2本にまで磨り減ってしまった羽越本線新津口に比べれば、まだまだ昔ながらの鉄道のイメージを色濃く残しています。
ただし客車はこの時期には全て新型の50系に代わっています。
磐越西線下り
列車名 | 始発駅 | 到着時刻 | 終着駅 | 備考 |
2221D | 五泉 06:01 | 06:19 | 新潟 06:41 | |
2223レ | 日出谷 05:40 | 07:00 | 新潟 07:26 | |
2225D | 馬下 06:59 | 07:27 | 関屋 08:04 | 新潟着07:51 |
221D | 会津若松 05:30 | 08:23 | 新潟 08:46 | |
2227D | 馬下 08:21 | 08:54 | 新潟 09:18 | |
223レ | 会津若松 06:53 | 09:49 | 新津 | |
1225レ | 郡山 05:56 | 11:00 | 新潟 11:23 | |
227レ | 会津若松 09:20 | 12:02 | 新潟 12:24 | |
3221D 快速あがの |
郡山 09:16 | 13:03 | 新潟 13:20 | |
229レ | 会津若松 12:35 | 15:18 | 新潟 15:42 | |
231D | 会津若松 14:25 | 17:27 | 新潟 17:48 | |
2231D | 馬下 17:43 | 18:13 | 新潟 18:35 | |
233レ | 会津若松 15:53 | 18:38 | 新津 | |
2233D | 馬下 18:55 | 19:23 | 新津 | |
3223D 快速あがの |
会津若松 17:33 | 19:37 | 新潟 19:52 | |
1235レ | 郡山 15:47 | 20:35 | 新津 | |
2235D | 馬下 23:07 | 23:33 | 新津 |
磐越西線上り
列車名 | 始発駅 | 発車時刻 | 終着駅 | 備考 |
224レ | 新津 | 06:20 | 会津若松 09:10 | |
2224D | 新潟 07:17 | 07:47 | 馬下 08:15 | |
3222D 快速あがの |
新潟 08:24 | 08:38 | 会津若松 10:45 | |
1226レ | 新津 | 09:20 | 郡山 14:16 | |
228D | 新潟 10:14 | 10:39 | 会津若松 13:40 | |
1230レ | 新潟 13:30 | 13:51 | 郡山 18:53 | |
1232レ | 新潟 14:55 | 15:20 | 郡山 20:00 | |
3224D 快速あがの |
新潟 16:31 | 16:51 | 郡山 20:36 | |
2226D | 新津 | 17:07 | 馬下 17:37 | |
234レ | 新潟 17:15 | 17:37 | 会津若松 20:44 | |
2228D | 新潟 17:48 | 18:14 | 馬下 18:46 | |
236D | 新潟 19:27 | 19:57 | 会津若松 22:40 | |
2230レ | 新潟 20:37 | 21:01 | 日出谷 22:23 | |
2232D | 新津 | 22:30 | 馬下 23:00 |
最近のコメント