昭和55年10月及び昭和60年3月改正ダイヤにおける上越線・六日町駅時刻表
六日町駅エントリーの別表として、上越新幹線開業前最後のダイヤ改正となった昭和55年10月改正ダイヤと上越新幹線上野開業の昭和60年3月改正ダイヤから六日町駅時刻表を作成しました。
優等列車が行き交う上越線全盛末期とその後のローカル線化、この極めて大きい落差をご覧ください。
赤字は急行列車、太赤字は特急列車です。
最初は昭和55年10月改正ダイヤ時刻表から。
六日町駅への特急「とき」停車は上下28本中10本ですが、下りが6本、上りが4本と上下同数で無いのが不思議なところです。
ちなみに当駅に「とき」が停車を開始したのは昭和46年4月からです。
上越線下り
列車名 | 始発駅 | 発車時刻 | 終着駅 | 備考 |
707M 佐渡7号 |
上野 23:20 | 03:19 | 新潟 05:15 | 165系電車12両編成 |
733M | 上野 22:11 | 03:44 | 長岡 04:45 | |
461M | 越後湯沢 06:10 | 06:32 | 新潟 09:14 | 長岡から429M |
431M | 六日町 | 07:10 | 新潟 09:35 | 六日町-長岡間 休日運休 |
433M | 水上 06:40 | 07:37 | 新潟 09:51 | 長岡-新潟間快速運転 |
721M | 高崎 07:09 | 09:24 | 新潟 12:19 | 長岡から437M |
2001M とき1号 |
上野 06:49 | 09:34 | 新潟 11:02 | 183系電車12両編成 |
723M | 上野 05:52 | 10:27 | 長岡 11:29 | |
701M 佐渡1号 |
上野 07:23 | 10:49 | 新潟 12:36 | 165系電車12両編成 |
3601M よねやま |
上野 08:53 | 11:59 | 直江津 13:53 | 165系電車12両編成 |
2009M とき9号 |
上野 10:49 | 13:33 | 新潟 15:00 | 183系電車12両編成 |
725M | 高崎 11:28 | 13:51 | 新潟 16:45 | 長岡から443M |
727M | 高崎 14:14 | 16:27 | 長岡 17:30 | |
2017M とき17号 |
上野 13:49 | 16:35 | 新潟 18:00 | 183系電車12両編成 |
703M 佐渡3号 |
上野 13:23 | 16:50 | 新潟 18:31 | 165系電車12両編成 |
459M | 越後湯沢 17:00 | 17:21 | 長岡 18:26 | |
729M | 上野 13:26 | 18:20 | 長岡 19:26 | |
2023M とき23号 |
上野 16:49 | 19:35 | 新潟 21:00 | 181系電車12両編成 |
2025M とき25号 |
上野 18:19 | 21:03 | 新潟 22:30 | 183系電車12両編成 |
731M | 高崎 19:00 | 21:17 | 長岡 22:13 | |
705M 佐渡5号 |
上野 18:23 | 21:31 | 新潟 23:22 | 165系電車12両編成 |
2027M とき27号 |
上野 19:19 | 22:04 | 新潟 23:30 | 183系電車12両編成 |
上り
列車名 | 始発駅 | 発車時刻 ()は到着時刻 |
終着駅 | 備考 |
708M 佐渡8号 |
新潟 23:00 | 01:27 | 上野 05:06 | 165系電車12両編成 |
804レ 鳥海 |
秋田 19:07 | 02:48 | 上野 06:42 | 旧型客車10両編成 |
460M | 長岡 06:06 | ( 07:04 ) | 六日町 | 休日運休 |
2002M とき2号 |
新潟 06:18 | 07:45 | 上野 10:33 | 183系電車12両編成 |
724M | 長岡 07:00 | 08:05 | 上野 12:16 | |
702M 佐渡2号 |
新潟 06:53 | 08:41 | 上野 11:53 | 165系電車12両編成 |
422M | 新潟 07:51 | 10:39 | 高崎 12:48 | |
3602M よねやま |
直江津 09:21 | 11:23 | 上野 14:53 | 165系電車12両編成 |
424M | 新潟 08:51 | 11:49 | 越後湯沢 12:11 | |
2012M とき12号 |
新潟 10:48 | 12:12 | 上野 15:03 | 181系電車12両編成 |
728M | 長岡 13:14 | 14:19 | 高崎 16:33 | 土休日は新潟始発 新潟-長岡間6430M |
704M 佐渡4号 |
新潟 13:20 | 15:21 | 上野 18:53 | 165系電車12両編成 |
2020M とき20号 |
新潟 14:48 | 16:14 | 上野 19:03 | 183系電車12両編成 |
730M | 長岡 15:13 | 16:20 | 高崎 18:27 | |
732M | 長岡 16:42 | 17:44 | 上野 22:29 | |
706M 佐渡6号 |
新潟 16:16 | 17:57 | 上野 21:24 | 165系電車12両編成 |
440M | 新潟 16:37 | 19:01 | 越後湯沢 19:20 | 新潟-長岡間快速運転 |
2026M とき26号 |
新潟 17:48 | 19:12 | 上野 22:03 | 183系電車12両編成 |
734M | 長岡 18:59 | 20:06 | 高崎 22:13 | |
468M | 長岡 20:36 | 21:36 | 水上 22:36 | |
470M | 長岡 22:41 | 23:38 | 石打 23:52 |
続いて昭和60年3月改正ダイヤの時刻表です。
この改正でそれまで上越新幹線上野延伸までの暫定措置として運行されていた急行「佐渡」と「よねやま」が全廃されてしまい、六日町駅に停車する優等列車は皆無になりました。
普通列車については、昭和55年10月改正ダイヤの上下22本から35本に増発されていますけれど、その内8本は「利用の状況によっては来年春以降の運転取り止め」の但し書き付きの試験運行列車なので、それを除けば上下27本。
現在の六日町駅発着の上越線普通列車(ほくほく線からの乗り入れ列車は除く)は上下30本程度なので、国鉄末期のこの頃と現在では差はほとんど無いのです。
また普通列車の運転形態も、上野発着は無くなり越後湯沢と長岡発着便がメインになっていて、この段階で現在の姿に近いものになっています。
沿線人口は少ないですし、ローカル主体のダイヤは「弄り様が無い」のでしょうね。
上越線下り
列車名 | 始発駅 | 発車時刻 | 終着駅 | 備考 |
1427M | 越後湯沢 06:22 | 06:44 | 新潟 09:07 | |
1429M | 越後湯沢 06:44 | 07:09 | 新潟 09:27 | |
1431M | 水上 06:39 | 07:37 | 新潟 10:10 | |
1433M | 越後中里 07:44 | 08:17 | 新潟 10:53 | |
723M | 高崎 07:14 | 09:23 | 長岡 10:20 | |
727M | 高崎 08:21 | 10:37 | 長岡 11:32 | |
7441M | 越後湯沢 11:08 | 11:29 | 長岡 12:25 | 毎日運転の臨時列車 |
7445M | 越後湯沢 12:08 | 12:30 | 長岡 13:25 | 毎日運転の臨時列車 |
449M | 越後湯沢 12:50 | 13:11 | 長岡 14:14 | |
453M | 越後湯沢 14:08 | 14:28 | 長岡 15:25 | |
7457M | 越後湯沢 14:36 | 14:58 | 長岡 16:06 | 毎日運転の臨時列車 |
1461M | 越後湯沢 15:30 | 15:51 | 新潟 18:27 | |
745M | 高崎 15:05 | 17:10 | 新潟 19:37 | 長岡-新潟間1465M |
467M | 越後中里 17:07 | 17:39 | 長岡 18:40 | |
747M | 高崎 16:13 | 18:34 | 長岡 19:28 | |
473M | 越後湯沢 19:54 | 20:15 | 長岡 21:11 | |
1475M | 越後湯沢 20:54 | 21:15 | 新潟 23:30 | |
7477M | 越後湯沢 22:14 | 22:35 | 小出 22:56 | 毎日運転の臨時列車 |
上越線上り
列車名 | 始発駅 | 発車時刻 | 終着駅 | 備考 |
420M | 長岡 05:58 | 06:53 | 越後中里 07:27 | |
730M | 長岡 06:36 | 07:53 | 高崎 10:08 | |
424M | 長岡 07:49 | 08:49 | 越後湯沢 09:09 | |
7428M | 吉田 06:07 | 09:32 | 越後湯沢 09:53 | 吉田-新潟間1121M 新潟-長岡間1428M 長岡-越後湯沢間は毎日運転の臨時列車 |
740M | 長岡 09:56 | 10:52 | 高崎 12:55 | |
436M | 長岡 10:56 | 11:52 | 越後湯沢 12:13 | |
440M | 長岡 12:18 | 13:15 | 越後湯沢 13:36 | |
7442M | 長岡 12:52 | 13:51 | 越後湯沢 14:14 | 毎日運転の臨時列車 |
446M | 長岡 13:37 | 14:33 | 越後湯沢 14:53 | |
7450M | 長岡 14:33 | 15:31 | 越後中里 16:02 | 毎日運転の臨時列車 |
750M | 長岡 15:25 | 16:21 | 高崎 18:30 | |
754M | 長岡 16:40 | 17:36 | 高崎 19:44 | |
1456M | 新潟 16:03 | 18:35 | 越後湯沢 18:55 | |
7458M | 長岡 18:29 | 19:26 | 越後湯沢 19:47 | 毎日運転の臨時列車 |
1460M | 新潟 17:32 | 20:07 | 越後湯沢 20:27 | |
468M | 長岡 20:29 | 21:25 | 水上 22:24 | |
472M | 長岡 22:11 | 23:12 | 石打 23:26 |
« 六日町駅(上越線・北越急行ほくほく線) | トップページ | 越後川口駅(上越線/飯山線) »
「R017 新潟県内及び周辺の優等列車停車駅の昔の時刻表」カテゴリの記事
- 昭和55年10月及び昭和60年3月改正ダイヤにおける羽越本線/磐越西線・新津駅時刻表(2020.04.19)
- 昭和55年10月及び昭和60年3月改正ダイヤにおける新津駅時刻表(信越本線)(2020.04.18)
- 昭和55年10月及び昭和60年3月改正ダイヤにおける上越線・水上駅時刻表(2020.04.12)
- 昭和55年10月及び昭和60年3月改正ダイヤにおける信越本線・加茂駅時刻表(2018.07.01)
コメント